虹作りPart3

rosieの図書室

やったー!虹作り成功🌈

虹にトライしてみました。

今週も子どもたちがやってきて、プール三昧。昨日は快晴で暑かったから・・・

それで、rosieさんはドリトル先生の言葉通りに子どもたちに伝えてみました。

「お友達が言うには、チョロチョロと水を出して虹を作ると色が一番濃くきれいにできるらしいよ。」

すると子どもたちは急いで、全開だった水道蛇口を軽く閉めてからやり直し。何度かトライするうちに表紙のようにきれいな虹ができました。その代わり、あちらを向いたり、こちらを向いたりと子どもながらに試行錯誤するので、rosieさんも「うわぁ!」と水浸しでした🤗 でもほんときれいなな虹ができました🌈

これは水道をいっぱいに出していた時の虹です。

やはり、チョロチョロ水の方が色が濃くてきれいですねえ。子どもたちも満足したようです。今度お友達と虹ごっこをする時には、先輩ぶって「チョロチョロ水だよ!」って教えてあげるのかも?

お初の虹だより

先日、「虹の話Part 2」の直後に、四国のぐるんぱさんから虹の写メが届きました。この夏、初めての虹の写真です。

よく見れば、ツインレインボー!右の方に薄いのですが見えますか?

ぐるんぱさんも「虹を見ると嬉しくなるよ。ブログにあったような180度の虹が見てみたい。虹全体をね。」と言っていました。

ほんと、大きな大きな虹を見てみたいよねえ。幾つになっても😊

絵本『にじ』を見つけました。

実はかがくのとも(福音館)に虹の絵本はないのか探してみたら、ありました。

『にじ』 さくらいじゅんじ 文  いせひでこ 絵 (福音館)

               (福音館絵本よりお借りしました。以下2枚も)

皆さんも噴水に虹が出ているのはみたことがありますよね?びっくりしたのはなんと海でも虹が見られるのだそうです。

それはこれ!

波のしぶきにも虹が見えるのだそうです。あー、それは見たことがないなあ。

rosieさんは長年、瀬戸内海に浮かぶ島へ通った仕事だったのに・・・あー、残念。あー、見たかった!きっと船長さんは見たことがあるのだろうなあ。

時に船長さんがスナメリを見つけて、「スナメリがいる!」と教えてくれても、一瞬で、rosieさんが見た時にはもういなかった😉

勤務先が高速艇を持っていたので、船長さんも職員でした。いつも仕事で疲れて寝ているか、同僚としゃべっているかだったなあ。甲板へ出ることは禁じられていたので。(車と同じくらいのスピードで走っているから危険と教わりました。「溺れて死ぬのではなくて、打撲で死ぬのだから」と。)

もったいないことをしたなあ・・・見ておきたかったなあ。

虹を作り、見るときのコツ

虹を作って見るときは太陽を背にするのだそうです。それは子どもたちもなんとなくカン?でわかるのか、「こっちだよ」と言っていました。

そして約40度のところにできるのだそうです。

皆さんも花に水をやりながらトライしてみてください。そして、幸せな気分を味わって下さいね。

アイルランドの妖精レプラコーン

やっぱり、rosieさんは虹を見ると、アイルランド民話の妖精レプラコーンを想像して、楽しくなります。虹の麓で金貨を掘り続けているというレプラコーン!

かわいーい!お金大好きのレプラコーン、虹のふもとに金貨の壺を隠しているそうな(笑)

3月17日のセント・パトリックデー。アメリカの小学校でも緑のものを身につけて登校しました。(移民の方々が多いのでいろんな国の行事が生きていましたから。)

見よう見まねで楽しんだことはいろんな国、いろんな文化があることを受け入れることにつながりました。

最後にこれもアイルランドの虹ですって。見て見たいよね、ぐるんぱさん。虹全体を・・・山の多い四国の人からすれば、憧れで〜す💕

 

では みなさま ごきげんよう。

 

(薬局で見つけました。折り紙細工です。涼しそう!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました